◆イベントレポート◆~学生団体GEIL運営メンバーの方たちに向けてセミナーを行いました~
2018.08.15
- 「学生団体GEILについて」
約20年の歴史を持つ学生団体です。全国80名の大学生を対象とした、7泊8日の政策立案コンテストを毎年運営しています。
政策立案コンテストでは、関係省庁への訪問や有識者の講演、現役官僚や研究者、シンクタンク社員など様々な社会人からのアドバイスをもらい政策案に磨きをかけていきます。さらに審査員により最優秀賞に選ばれたチームには官庁への政策提言権を得ることができます。
GEILはこうした活動を、当日のコンテンツ作りから、参加学生集め、後援・協賛企業や団体との折衝など全て自分たちで行います。そして、運営メンバーはなんと大学1年生~2年生。3年生になる前にはGEILを卒業します。私たちマネジメントソリューションズは2015年より協賛を続けています。
学生団体GEIL https://www.waavgeil.jp/
プロジェクトマネジメント
固定的な環境下で単一プロジェクト(木に着目)の成果を実現するためのマネジメントを学習(最新のPMBOK(R)ガイドに準拠)
プログラムマネジメント
環境変化に対応し関連ある複数プロジェクト(森に着目)の戦略的目標達成とベネフィットを最大化するためのマネジメントを学習
(PMIが発行している最新のプログラムマネジメント標準に準拠)
ポートフォリオマネジメント
環境変化に対応し企業活動として、戦略整合性に沿って(山に着目し)取捨選択を意思決定するマネジメントを学習する
(PMIが発行している最新のポートフォリオマネジメント標準に準拠)
アジャイル・プラクティス
アジャイル・プラクティスアジャイルの原則とプラクティスを理解し、応用しながら要求の変更やリスクの顕在化など、予測不能なものが存在することを前提とし「価値・原則重視」「反復のアプローチで、成果を早期に出す」アジャイル・プロジェクトマネジメントを学習する
ビジネス・アナリシス
ビジネス・アナリシス超上流工程でビジネス分析を行い、ニーズを確実に把握し、要求を定義することにより、プロジェクト等の成功確度を飛躍的に高めるための考えた方、手法を学習する(最新の”BABOK(R)”や”Business Analysis for Practitioners: A Practice Guide”に準拠)
その他